本棚自作 2日目 < ザッキ < トップページ

本棚自作 2日目

 1日目に引き続き、早朝から作業開始。それにしても熱い。眩しい。あまりにもひどかったんで、帽子とサングラス着用のもと作業しました。

 昨日間違えて必要な木を切ってしまうという馬鹿をしてしまったので、今日はホームセンターに木を切ってもらいに行くことにしました。でもその前に作業した方が時間を有効に使えるかなと思ったので、棚を組み上げてしまうことにしました。

 まず、昨日引いておいたけがきにそって、電動ドリルで穴を開けていきます。後で穴に木の棒を入れて処理するつもりなので、8mmの木工ドリルで、8mm位の深さの穴を開けました。

 DSC05780.jpg

 DSC05781.jpg

 太陽が出ていたら、このように影を利用して直角かどうかを確かめることが出来ます。……って本当にそうか?

 DSC05782.jpg

 組み上げている途中。

 DSC05783.jpg

 そして完成。ここでホームセンターに行ってきました。木を切ってもらい、間違えて購入していた油性ニス用の刷毛を返品して、水性ニス用の刷毛、本棚を壁に固定する金具、2センチくらいの釘を買いました。釘ってグラム単位で売られているんですね。500g180円とかそんな感じ。

 帰宅してはかまを取り付けて、作業再開。次は穴に木の棒を入れて後処理をします。

 DSC05785.jpg

 こんな感じ。まず木の棒にボンドをちょっとつけて、それを穴に入れて、上から金づちで叩いて押し込んで、木を切って、やすりをかけて終わり。面倒くさそうですが、簡単なのでなかなか面白い。終わったときの達成感もあって、これは癖になりそうな予感がします。

 DSC05792.jpg

 やすりをかけて削るのが疲れるので楽をしようと思って某を薄く切ろうとしたものの失敗して木を削ってしまった様子。

 DSC05793.jpg

 全部埋め終わったところ。ちなみにやすりは中目の金属やすりを使いました。耐久性があって良いです。一つは持っておきたい物だということがわかりました。

 次は木の表面にやすりをかけて、塗装に向けての下処理をします。ちなみに何故か家にこのような電動サンダーがあったので使ってみました。

 DSC05794.jpg

 このサンダーの詳細は不明。多分安いものだけど十分使えました。全ての面をやするのは結構大変でしたが、電動サンダーが合ったおかげで多少は楽になったのかな。手作業でやると思うとちょっと気後れしてしまいます……。

 ところでこの電動サンダーはバッテリーではなくコンセントから給電しています。ところが電動ドリルはバッテリー式で、正直この程度の工作だとコンセントのほうが良さそうです。というのもバッテリーが切れると作業が出来ない・バッテリーが劣化する(ニカドですし……)のがちょっと。姿勢や持ち運びの自由度は上がって良いんですけどねー。

 DSC05795.jpg

 布できれいにして作業終了。次は塗装に入ります。直射日光と風はよくないみたいだったので、屋内で作業することにしました。

 DSC05796.jpg

 移動完了。

 DSC05797.jpg

 塗装するときに便利そうだったので、100円ショップでこんなものを買ってみました。実際にかなり便利でした。

 まずは和信ペイントの「水性サンディングシーラー」というもので下塗りをしました。これを塗ると、水性ニスでも厚みが出るそうだったので。20%位適当に薄めて、何も考えず適当に塗って、2時間前後乾燥させて、やすりを軽くかけて、また塗ってを繰り返して2,3回重ね塗りして終了。

 ここでこの日の作業は終了。次の日の朝まで放置です。3日目に続きます

カテゴリ / 2007/05/04 14:16 / Permlink / WEB拍手

ページ上部へ

トラックバック

この記事のトラックバックURL

ページ上部へ

コメント

コメントを投稿する

名前

Mail

URL

情報を登録する

ページ上部へ

本棚自作 2日目 < ザッキ < トップページ